合格祈願-静岡天満宮の祭祀

1.合格祈願祭

 静岡天満宮では、受験生の皆様すべてが希望する学校に合格できることを心より願っております。

 合格祈願祭は、以下の時間帯に執り行っております。

 3月末まで:9時30分から16時まで随時

*但し1月及び2月は祈願祭の斎行時間帯を(午前:10時、10時30分、11時 午後:1時30分、2時30分、3時30分、4時)に

 設定する場合があります。御札授与舎に掲示いたしますのでご確認ください。

 4月から8月末まで:10時から15時まで随時

 事前に電話(054-251-3759)により予約されることをお勧めします。

 詳しくはこちら>>>

2.合格奉告祭

 合格をご奉告し御礼を申し上げる合格奉告祭は、3月25日・4月25日及び3月4月の土日祝日のそれぞれ午後1時2時に執り行います。それ以外の日時をご希望の方は、事前に電話(054-251-3759)にてご連絡ください。

 詳しくはこちら>>>

3.その他の祭祀

 就職就業祈願祭・厄除厄払祈願祭・初宮参祈願祭、七五三祈願祭、地鎮祭、病気平癒祈願祭など

 事前に電話(054-251-3759)にてご連絡ください。

 詳しくはこちら>>>

 厄除祈願についてはこちら>>>

4.月次祭

 静岡天満宮の月次祭は毎月25日です。どなたでもご参列できます。

 詳しくはこちら>>>

令和5年の新たな授与品「幸」守り

 

 

 

さまざまな幸福を祈願する御守です。

袋や梅鉢紋の色や組合せによって、どの運勢についての幸福を受取ったかが違います。

詳しくはこちらをご確認ください。

受験生を受け持つ先生方へ

 静岡天満宮では、先生方の受け持つクラスの生徒の皆様全員が希望する学校に合格できますことを心より願っております。

 受験生を受け持つ先生方のご要望もあり、一体(1本)毎に合格を御祈禱した「合格奉紙袋入り合格祈願鉛筆」を用意しております。(十体(10本)以上から)

 詳しくはこちら>>>

二月(如月)以降の御朱印について

 都合により正月(睦月)の「御朱印」の授与は「書き置き」にて対応させていただきましたが、二月以降より御朱印帳に直接お書きいたします。お札授与舎にてお申し込みください。(初穂料300円以上) 

また、静岡天満宮守護符オリジナル御朱印帳(大・小)御朱印付きも授与しております。

 詳しくはこちら>>>

静岡天満宮のコロナ対策

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、静岡天満宮では、上記の分散参拝のお願いのほか、正月三ヶ日より、マスクの着用・手指消毒・「三密」の回避(場合により入場制限)・手水の懸け流し(柄杓の不使用)などの対策を行います。 

 詳しくはこちら>>>

 なお、元旦零時に無料授与品を差し上げておりましたが、コロナ対策の一環として、2021年同様、取り止めといたします。

 静岡天満宮には駐車場がありません。近隣の有料駐車場をご利用願います。

令和5年  1月14日 「合格祈願-静岡天満宮の祭祀」をアップしました。
令和4年12月29日 「令和5年の新たな授与品(幸守)」をアップしました。
令和4年12月20日 「受験生の皆様へ-新春合格祈願祭のお知らせ」をアップしました。
令和4年  9月  5日 「開運祈願 しずおかご利益めぐり」(静岡新聞社刊)で紹介されました。
令和4年  7月  8日 「例祭・梅風祭を執り行いました」をアップしました。
令和4年  1月16日 イチオシの授与品(1月16日から6月9日まで更新)
令和4年  1月13日 「合格祈願-静岡天満宮の祭祀」をアップしました。
令和3年12月  8日 「受験生の皆様へ-新春合格祈願祭のお知らせ」等をアップしました。