静岡天満宮のコロナ対策
静岡天満宮では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止し、参拝者の皆様に安心安全にご参拝いただくために、正月三ヶ日よりしばらくの間、以下の対策をとります。ご協力をお願いします。
【参拝時の注意事項】
(1)分散参拝のお願い
正月三ヶ日は混雑が予想されます。できるだけ分散して参拝されることをお願いします。
(2)マスクの着用
参拝時には必ずマスクを着用してください。マスク着用のない方は、入場をご遠慮願うなどの措置をとることがあります。
(3)「三密」の回避
「密」にならないよう、他の参拝者との距離を1メートル以上あけるようにしてください。参拝者の多いときは、入場制限を行うことがあります。係員の指示に従ってください。
(4)控えめな会話
参拝時はできるだけ会話を控えてください。必要以上の大声で話すことは止めてください。
(5)手水の使用
手水舎には柄杓を置きません。水を懸け流しにしますので、流水にて手水をお使いください。
(6)おみくじ
おみくじ箱の前にアルコール消毒剤を設置します。おみくじを引く前にご使用ください。
(7)鈴緒
不特定多数の方の接触を避けるため、拝礼の際に鈴を鳴らす綱(鈴緒)は外しております。
(8)ペンの使用
絵馬を書くテーブル、祈願祭(御祈禱)の申込書(個票)を記入するテーブルには、アルコール消毒剤を設置します。ペンを使う前に必ず手指消毒をお願いします。
【祈願祭(御祈禱)時の注意事項】
(1)受験生のみ参列
「密」を避けるため、祈願祭には受験生のみが参列します。ご家族の同席はできませんので、ご了承ください。一度に入場できる受験生は最大8名までとします。
(2)マスクの着用
参列者は、祭典中もマスクの着用をお願いします。
(3)入場時の検温等
祭殿に入場する際、検温、手指消毒、体調等に関する質問票による質問を行います。
(4)通気・換気の確保
祭殿の左右の窓に隙間を開けて通気を図り、また一定時間毎に窓を開いて換気を行います。
【御朱印の対応】
正月三ヶ日については、書き置きにて対応します。
【カレンダー・福みかんの配布中止】
毎年元旦0時に行ってきましたカレンダー・福みかんの配布を本年は中止いたします。
【職員の対応】
(1)職員は、出勤時に検温により発熱の有無を確認します。
(2)質問票により、体調・海外渡航の有無・濃厚接触の可能性等を確認します。
(3)参拝者との応対において、常にマスクを着用します。また、御神札等授与所においては、ビニールシートにより参拝者との間を隔てます。
(4)アルコール消毒剤により、定期的に手指消毒を行います。
(5)アルコール消毒剤・除菌シート等により、おみくじ箱・絵馬書き台・個票記入テーブル・ペン類・撫牛を定期的に清拭します。
(6)神官は祭典前・祭典後にマスクを着用します。
(7)祭典用の玉串は、祭典毎に消毒液にて清拭します。